"グランライトLV(コアレスモーター対応室内灯)"の記事一覧

D51498SL銚子4(高崎車両センター)

TOMIX JR 旧型客車高崎車両センター用の室内灯が出来上がりましたので、車両に組み込みました。 集電スプリングが長めになっておりますので簡単に車体と床下を合わせることが出来ました。 ダミーカプラー、転落防止柵、反射板を取付、オンザレールで点灯しました。 スハフ32 オハ二36 オハ47 ス…

続きを読むread more

D51498SL銚子3(高崎車両センター)

TOMIX JR 旧型客車(高崎車両センター)に室内灯を取付けました。牽引機がKATO D51498コアレスモーター搭載なのでグランライトLV(電球色)を使ってみました。取付はグランライトと全く一緒になります。しかし問題が。すべての車両の両端に遮光ケースが取付られて、本来の端集電ができません。 外しても出来ますが。スハフ32/…

続きを読むread more

グランライトLV(コアレスモーター対応室内灯)6

グランライトLVと従来のグランライトを比較してみました。室内灯ユニットだけが変わりその他の部品は共通になります。 仕様は従来の3.0Vから点灯し、LVは1.0Vから点灯するだけの違いですが、回路は全く変わり部品点数も相当増えており、フレキシブル基板も両面タイプになり、価格が上がってしまった事にご理解いただけたらと思います。取付方法…

続きを読むread more