JR 87系TWILIGHT EXPRESS 瑞風3続編
先日のイベントでお客様からTOMIX JR 87系TWILIGHT EXPRESS 瑞風の車両で暗いところがあるのでグランライトを追加して点灯できないかと?。室内灯はオリジナルで完璧と思いましたが,よく見たら4号車と5号車は点灯しないに窓がありました。
4号車。
車掌室でしょうか?反対側にもあります。
5号車。

ここを何とか点灯するよう加工してみました。5号車から。
グランライトではカットしても収まらないのチップLED(電球色)を追加してみました。
オリジナルの室内灯ユニット基板を取り出して追加しました。
電源は集電プリングの位置から取らなくてはなりませんので,ブリッジダイオード(グランライト用)に
繋げて,5.6Kのチップ抵抗で減光しております。
オリジナルの枠に嵌めました。
ブリッジダイオード部分がはみ出してます。
丁度床下の反対側は窓がなく四角い穴に丁度入りました。
車体を被せて点灯してみました。
綺麗に点灯していますが,ちょっと変!。
他の窓は間接照明になっていますので,LEDをダイレクトで照らしたため直接的な光になっております。ここを半透明のプラ板で塞ぎました。東急HZなどで100円位で売っています。

再び点灯!
写真では解りづらいですが柔らかい感じの光になりました。
次回は4号車です。
この記事へのコメント