TOMIX新幹線にグランライトNS取付

TOMIX200系などの新幹線にグランライトNS室内灯取付の問い合わせが来ております。そういえばグランライトNS取付のブログを掲載しておりませんでした。保有する500系に取り付けてみました。
TOMIX新幹線は車端へ集電シューを差し込みできませんので,集電スプリングでするのが一番簡単ですが,ハンダ付が必要になります。また別売りになっております。
付属の集電シューをこのように折り曲げ先を少しカットします。

床下と座席を外し座席裏に両面テープで集電シューを固定します。


座席と床下を合わせます。集電部分は完成です。

グランライトNS(今回は点灯色は白色)の室内灯ユニットの電極に付属のメタルメッシュ導電テープを貼ります。長さは電極より少し多めで。車体の屋根裏に貼りました.


後は車体と床下を合わせるだけです。車端から集電シューが電極板に接触しているのが見えます。

オンザレールで点灯してみました。

均一でいい感じです。

ハンダ付なしで非常に簡単に取付できました。
この記事へのコメント
集電シューにてやることとします。
もうひとつしつもんです。
グランライトに新室内灯の切れ端つなげても
問題ないでしょうか?