KATOカプラー蜜連形#2

IMG_2180-1.jpg
昨年KATOから発売された新形カプラー新性能電車用を取付けてみました。KATO車両のボディマウント蜜連形に取付できますが、なかには灰色があるため対応表には載っておりません。
IMG_2141-1.jpg
リニューアルした165系は既にこのタイプになっておりますね。
短と長の2種類があり、主に短は中間連結用,長は先頭車用(短ではボディに接触してしまうため)です。
IMG_2144-1.jpg
保有するKATO111系湘南色に取付けました。
IMG_2151-1.jpg
連結状態。以前のボディマウントタイプ。
IMG_2146-1.jpg
新性能電車用。TOMIXのTNカプラーと同じようにカチッとはまります。車間はほぼ同じですね。
IMG_2148-1.jpg
ホロ付き状態は!カーブで脱線かな?
IMG_2171-1.jpg
また併結するクモユニ74は台車マウントのカプラーが取り付けられていますが、ボディマウントの蜜連形に交換できる様になっており、新性能電車用短を取付けてみました。
台車マウント状態。実車とはかなり違いますね。
IMG_2155-1.jpg
非常にいいですね。実車に近い感じです。
IMG_2176-1.jpg
クハ111と連結してみました。
IMG_2165-1.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック