阪神5700系N化6

先週末からJR東日本の休日パスを使って巡業していたので,阪神5700系の5701/5702先頭車のN化が中断しておりました。
室内灯はグランライトNS(ハンダ付け不要)の白色を取付、集電も終えており,後はヘッド/テールのみになっておりました。


イズムワークスの点灯化キットを使ってヘッド/テールを取付けました。
ヘッドライト部分です。基板は屋根に貼り付けます。

ヘッドライトレンズに説明書に記載されている付属のグラスファイバーをカットして接着し、さらに周りを黒の塗料を塗って遮光するのですが、これが小さすぎて難易度が高く諦めました。
遮光はしっかりしなくてはなりませんので、GMのE653系に使用したAONEの遮光シールに黒塗装して貼りました。

テール基板を取付けました。

集電して完成です。

オンザレールで点灯してみました。室内灯はいい感じです。

ヘッドライト点灯。ヘッドライトレンズの遮光が足りません。3~4回は黒塗装しないと。

テールライト点灯。まあまあですかね。

乗務員室仕切り板があるのですが、点灯化キットには付属しておらず専用の室内灯に付属しているので奥までスケスケになっております。

The End(阪神5700系N化)
この記事へのコメント