阪神5700系N化3

鉄コレ阪神5700系の動力をどうするのか?TOMYTECのNゲージ動力ユニットTM-12Rをそのまま車体に組み込めばいいのですが、

室内がモーター部分で出っ張って室内灯点灯時に車窓から丸見えになってしまします。以前のクモハ52に組み込んだ時。

そこでイズムワークス製金太鉄道販売のモーター低床化キットを使ってみました。

出来上がったのはこれ。

モーターの出っ張りがありません。素晴らしいのですが取付の難易度が高かったです。同封の白黒説明書では解りにくく、イズムワークスWEBにカラーで載っていますので、拡大して見てやっとできました。
しかしもっといいもの見つけました。GMから発売しているコアレスモーター動力ユニットです。

価格(3232円)とちょっと高めですが,品番5714の18.5m級が何の改造もなくそのまま車体に入ります。モーターもコアレスですので低速から走行します。

後は室内灯の集電をどうするかですね。
To be continued
お知らせです
来る12月24/25日に埼玉大宮ソニックシティ―で開催される「さいたま鉄道模型フェスタ」に初めて出店することになりました。出店希望が多いため新規の当方はキャンセル待ちになっておりました。昨日主催者から連絡があり出店決定しました。当日は前回のイベントにはなかった特別限定品などを準備中です。入場無料ですので是非ご来場お待ちしております。
この記事へのコメント