D51498SL銚子4(高崎車両センター)

DSCF9745-1.jpg
TOMIX JR 旧型客車高崎車両センター用の室内灯が出来上がりましたので、車両に組み込みました。
DSCF9732-1.jpg
集電スプリングが長めになっておりますので簡単に車体と床下を合わせることが出来ました。
DSCF9734-1.jpg
ダミーカプラー、転落防止柵、反射板を取付、オンザレールで点灯しました。
スハフ32
DSCF9746-1.jpg
DSCF9747-1.jpg
オハ二36
DSCF9750-1.jpg
オハ47
DSCF9751-1.jpg
DSCF9752-1.jpg
スハフ42
DSCF9753-1.jpg
DSCF9755-1.jpg
座席が青一色ですので写真では青っぽくなっておりますが、均一でいい感じです。
D51を連結しました。
DSCF9758-1.jpg
DSCF9761-1.jpg
ところでグランライトLV正直言って売れておりません。価格が高いのとコアレスモーター搭載の車両がまだ少ないためですが。最近になって秋葉原でぼつぼつ売れてきております。
通常のグランライト同様、ご愛顧よろしくお願いいたします。
The End(D51498SL銚子)

この記事へのコメント

ポンスケ
2016年06月06日 01:34
コアレスモーター対応室内灯とのことでとても興味がある製品です。グリーンマックスのコアレスモーターでは停車中の点灯が可能でしょうか?コントローラーはKATO ハイパーDXです。また、取り扱い店や通販などの入手方法がわからないので教えていただけるとありがたいです。
2016年06月06日 08:18
GMのコアレスモーターは約1.6~7Vから動き出しますので、室内灯は1.0V~ですので停車中に点灯します。但しヘッドテールライトは点灯しません。販売はチヨダレールセンター、船橋の石田商店で扱っております。当方直接でも構いません。よろしくお願いします。

この記事へのトラックバック